一般セッション・学生セッション
 
「情報爆発」時代に向けた新しいIT基盤技術
 

一般セッション[1J会場](3月13日(木)13:00〜15:00)
情報爆発時代における情報提示・センサネット・P2P  座長 川島 英之(筑波大)
1J-1情報爆発社会におけるユーザ状況を考慮した情報提示装置選択機構
○田中宏平(阪大),寺田 努(神戸大),西尾章治郎(阪大)
1J-2情報爆発社会のための装着型ディスプレイの注視状況に基づく情報提示手法
○沖野将司,寺田 努,塚本昌彦(神戸大),義久智樹(京大)
1J-3Webとユビキタス実環境の横断的情報サービス開発プラットフォーム
○赤星祐平,大島裕明(京大),木俵 豊(NICT),田中克己(京大)
1J-4センサーネットワークの設計開発を支援するシミュレーション融合型テストベットの検討
○池田和史,大田雄也,森 駿介,梅津高朗,山口弘純(阪大),東野輝夫(阪大/JST)
1J-5非構造型P2Pネットワークにおける情報爆発を考慮した更新伝播に関する一考察
○渡辺俊貴,神崎映光,原 隆浩,西尾章治郎(阪大)
1J-6Economic Incentives for improving user participation in Mobile-P2P networks
○Anirban Mondal(東大),Sanjay Madria(University of Missouri-Rolla),喜連川優(東大)

一般セッション[2J会場](3月13日(木)16:30〜18:30)
情報爆発時代におけるマルチメディアデータと交通情報システム  座長 小林 隆志(名大)
2J-1マルチメディアデータを対象とした情報モニタリングのためのアクティブルール記述・管理手法
○倉林修一,清木 康(慶大)
2J-2印象推移による楽曲検索のための感性メタデータ生成方式
○浦木(伊地智)麻子,清木 康(慶大)
2J-3確率モデルに基づく木の類似度のパラメータ学習について
○深川大路,高須淳宏(国立情報学研),阿久津達也(京大)
2J-4Efficient General Dominant Relationship Analysis based on Partial Order Models
○楊 征路,李  琳,喜連川優(東大)
2J-5時空間MRFモデルを用いた交差点事故回避支援技術
○木間俊宏,藤村嘉一,上條俊介(東大)
2J-6高速道路における安全運転支援システムの開発
○木間俊宏,藤村嘉一,上條俊介(東大)

一般セッション[3J会場](3月14日(金)9:30〜12:00)
情報爆発時代における構造化文書とストレージ技術  座長 石川 佳治(名大)
3J-1An Algorithm for XML Cube Computation in XML-OLAP
○Kit Chantola,天笠俊之,北川博之(筑波大)
3J-2情報爆発時代における文書構造を考慮した検索システムのユーザインターフェース
○伊藤智博,宮崎 純,中島伸介(奈良先端大),植村俊亮(奈良産業大),加藤博一(奈良先端大)
3J-3SPARQLを利用したCDL(Concept Description Language)データの検索
○高山智史,石塚 満(東大),横井俊夫(東京工科大)
3J-4SSJoinを用いた曖昧な駅名記述の高速クリーニング手法
○相良 毅,喜連川優(東大)
3J-5膨大な天体データを効率的に検索する方法の考察と実装
○田中昌宏,白崎裕治,大石雅寿,水本好彦(国立天文台),石原康秀,堤 純平,町田吉弘(富士通),中本啓之,小林佑介,坂本道人(セック)
3J-6iSCSIを用いる遠隔ミラーの動作解析
○小山芳樹,山口実靖,淺谷耕一(工学院大)
3J-7Multimedia object placement in transcoding-enabled wide-area storage systems
○ウエンユー クー,喜連川優(東大)

一般セッション[4J会場](3月14日(金)15:30〜17:30)
情報爆発時代におけるデータマイニング  座長 小口 正人(お茶の水女子大)
4J-1情報爆発時代の広告研究
○矢田勝俊(関西大),鷲尾 隆(阪大)
4J-2アイテム間の相関性を利用したトランザクションデータに対する外れ値検出手法
○成田和世,北川博之(筑波大)
4J-3経験マイニングのための事実性解析
○原 一夫,東山昌彦,乾健太郎,松本裕治(奈良先端大)
4J-4UT-Kiwi: 検索支援としてのテキストマイニングシステム
○吉田 稔,中川裕志(東大)
4J-5構造的類似性に着目した多変量時系列医療データのクラスタ分析
○平野章二,津本周作(島根大)

一般セッション[5J会場](3月15日(土)9:30〜12:00)
情報爆発時代におけるWebおよびblogマイニング  座長 中島 伸介(奈良先端大)
5J-1Name Disambiguation Using Topics Extracted from Web Directories in Information-explosion Era
○Quang Minh Vu(東大),高須淳宏,安達 淳(国立情報学研)
5J-2Wikipedia の階層構造を知識源とする上位下位関係の自動獲得
○隅田飛鳥(北陸先端大),吉永直樹(日本学術振興会),鳥澤健太郎(北陸先端大)
5J-3特定トピックのブログサイト検索: Wikipediaエントリとブログサイトの対応付けに向けて
○川場真理子,宇津呂武仁(筑波大),福原知宏(東大)
5J-4Wikipediaを用いた多言語ブログ検索のための訳語抽出
○新井嘉章(電機大),福原知宏(東大),増田英孝(電機大),中川裕志(東大)
5J-5トピック依存型意見検索モデルの開発とブログに対する評価
○新井勇輝,江口浩二(神戸大)
5J-6キーワードのバースト特性を利用したスパムブログデータセットの作成と分析
○佐藤有記,宇津呂武仁(筑波大),福原知宏(東大),河田容英,村上嘉陽(ナビックス),中川裕志(東大),神門典子(国立情報学研)
5J-7スパムブログに関する定量的調査支援ツールの開発
○芳中隆幸(電機大),福原知宏(東大),増田英孝(電機大),中川裕志(東大)

一般セッション[6J会場](3月15日(土)14:30〜17:00)
情報爆発時代における情報検索・推薦技術およびWebコミュニティ分析  座長 山名 早人(早大)
6J-1Thematic and temporal analysis of Thai Web communities
○KULWADEE SOMBOONVIWAT,喜連川優,鈴木慎司(東大)
6J-2ウェブ空間におけるユーザ行動の理解支援に関する一考察
○大塚真吾,喜連川優(東大)
6J-3User-Assisted Similarity Estimation for Searching Related Web Pages
○Lin Li,喜連川優(東大)
6J-4情報爆発時代のための制約付クラスタリングを用いた適合性フィードバック手法の提案
○辻下卓見(東大),安達 淳,相澤彰子,高須淳宏(国立情報学研)
6J-5情報爆発時代に向けたコンテキストアウェア情報推薦方式のための特徴パラメータ最適化手法
○奥 健太,中島伸介,宮崎 純(奈良先端大),植村俊亮(奈良産業大),加藤博一(奈良先端大)
6J-6並列検索のための編集操作に基づく同期的再ランキング
○中村聡史,山本岳洋,田中克己(京大)

一般セッション[1K会場](3月13日(木)13:00〜15:00)
情報爆発時代における情報ガバナンス  座長 須藤  修(東大)
1K-1企業の立地地域が情報セキュリティ対策に及ぼす影響に関する研究
○田中秀幸(東大)
1K-2地域情報化施策とネットワーク形成に関する研究
○岡本健志,田中秀幸(東大)
1K-3情報爆発時代の国民経済計算のアーキテクチャデザイン
○出口 弘(東工大),榊 俊吾(東京工科大),小山友介(東工大)
1K-4メッセージング・ネットワークを用いた情報基盤
○林 隆史(会津大),福原英之(ネットワンシステムズ),齋藤本和,森田敬一(エフコム),川内見作(会津大),古瀬田勇,杉本康則,藤田龍太郎(ネットワンシステムズ),宮崎敏明,齊藤栴朗(会津大)
1K-5人工市場サービスを用いた市場行動の評価
○和泉 潔(産総研),鳥海不二夫(名大),松井宏樹(シーエムディーラボ)
1K-6情報爆発時代の小額決済手段に関する一考察
○相馬 翔,伊藤 仁,Vili Lehdonvirta,木村浩章,中島達夫(早大)

一般セッション[2K会場](3月13日(木)16:30〜18:30)
情報爆発時代における実世界情報解析とロボット  座長 久野 義徳(埼玉大)
2K-1画像・単語列間の確率的な概念獲得による高速かつ高精度な汎用的画像認識・検索手法
○原田達也,中山英樹,國吉康夫(東大),大津展之(産総研)
2K-2サイバーゴーグル:画像情報からリアルタイムに実世界記述・検索を行うシステム
○中山英樹,原田達也,國吉康夫(東大)
2K-3ジャーナリストロボットシステム:実世界からの自律的ニュース探索と事象の記述
○松本理恵,原田達也,中山英樹,國吉康夫(東大)
2K-4単眼画像からの形状特徴を用いた日常動作認識
○佐藤 真,下坂正倫,森 武俊,佐藤知正(東大)
2K-5実世界インタラクション理解のためのマルチモーダルデータ分析環境の構築
○來嶋宏幸,坊農真弓,角 康之,西田豊明(京大)

一般セッション[3K会場](3月14日(金)9:30〜12:00)
情報爆発時代における相互コミュニケーション技術  座長 角  康之(京大)
3K-1音声対話システムにおける誤り原因の階層的分類とその推定に基づく発話誘導
○駒谷和範,福林雄一朗,池田智志,尾形哲也,奥乃 博(京大)
3K-2教師と生徒のInterActorを一人二役で演じるエデュテインメントシステムの開発
○山本倫也,渡辺富夫(岡山県大)
3K-3高齢者介護施設における依頼行為の相互行為分析
○秋谷直矩,山崎敬一,三橋弘次,久野義徳(埼玉大)
3K-4介護ロボットの見まわし行動
○丹羽仁史,石川直人,久野義徳,山崎敬一(埼玉大)

一般セッション[4K会場](3月14日(金)15:30〜17:30)
情報爆発時代における分散処理とセキュリティ  座長 遠藤 敏夫(東工大)
4K-1配列の縮退表現による大規模並列タスクネットワークの実装効率化
○大野和彦,張 鉄群,佐々木敬泰,近藤利夫(三重大),中島 浩(京大)
4K-2分散検証環境DiVinEを用いた分散LTLモデル検査アルゴリズムの性能評価
○渋谷健介,上田和紀(早大)
4K-3アスペクト指向的振舞インターフェース記述言語Moxaによるスケーラブルな仕様記述
○渡部卓雄,橋本康範(東工大),山田 聖(産総研)
4K-4情報漏洩防止のための暗黙的インフォメーションフロー追跡
○横田侑樹,塩谷亮太(東大),入江英嗣(JST),五島正裕,坂井修一(東大)
4K-5異常パケットトレースのアドレス局所性に関する解析
○福田健介(国立情報学研),廣津登志夫(豊橋技科大),明石 修(NTT),栗原 聡(阪大),菅原俊治(早大)

一般セッション[5K会場](3月15日(土)9:30〜12:00)
情報爆発時代における分散システム技術  座長 田浦健次朗(東大)
5K-1番組表に基づくPeer-to-Peer映像・音声配信機構
○根山 亮,村岡洋一(早大)
5K-2実世界情報並列計算基盤の開発
○大武美保子,田浦健次朗(東大)
5K-3情報爆発時代におけるモデルベース資源選択による高速な仮想クラスタ構築
○山崎翔平,丸山直也,松岡 聡(東工大)
5K-4情報爆発時代のグリッドファイルシステム上での大規模データ管理
○佐藤 仁(東工大),松岡 聡(東工大/国立情報学研),遠藤敏夫(東工大)
5K-5情報爆発時代のローカルノードモニタリングアーキテクチャ
○追川修一,伊藤 愛(筑波大)
5K-6多地点断片ダークネットのための統合データ解析ツールの開発
○廣津登志夫,塩野祐輔(豊橋技科大),福田健介(国立情報学研),菅原俊治(早大)
5K-7情報爆発に対応するスケーラブルかつ自律的な障害解析
○丸山直也,松岡 聡(東工大)

一般セッション[6K会場](3月15日(土)14:30〜17:00)
情報爆発時代におけるスーパーコンピューティング  座長 佐藤 三久(筑波大)
6K-1情報爆発時代のスーパコンピュータ運用経験:TSUBAME Grid Clusterにて
○西川武志,松岡 聡(東工大)
6K-2情報爆発時代へ向けた不均一アーキテクチャにおけるスーパーコンピューティング
○遠藤敏夫,松岡 聡(東工大)
6K-3情報爆発に対応する耐故障性 MPI フレームワークの提案
○實本英之,遠藤敏夫(東工大),松岡 聡(東工大/国立情報学研)
6K-4情報爆発時代のグリッド環境に対応したMPI集団通信アルゴリズムの最適化
○千葉立寛,遠藤敏夫,松岡 聡(東工大)
6K-5情報爆発時代の光インターコネクト上でのMPI通信アルゴリズム
○滝澤真一朗,遠藤敏夫(東工大),松岡 聡(東工大/国立情報学研)

学生セッション[6ZJ会場](3月15日(土)14:30〜17:00)
情報爆発時代における並列分散処理技術  座長 追川 修一(筑波大)
6ZJ-1並列分散環境における異常原因特定のためのログ解析法の提案と実装、評価
○佐伯勇樹,田浦健次郎,近山 隆(東大)
6ZJ-2分散クラスタ環境におけるユーザ間資源分配の公平性評価支援システム
○太田健介(東工大),合田憲人(国立情報学研/東工大)
6ZJ-3DHTにおける負荷分散を目的とした複製配置手法の特性改善
○高木邦孝,蘇  洲,甲藤二郎(早大)
6ZJ-4リソースネームスペース管理サービスの実装
○中村昌弘,建部修見(筑波大)
6ZJ-5情報爆発時代の分散アプリケーションの性能解析に関する検討
○大野有輝,菅谷みどり,権 奇徳,中島達夫(早大)
6ZJ-6情報爆発時代の耐障害性OS支援の一考察
○島田裕正,中島達夫,石川広男(早大)
6ZJ-7並列SATソルバにおけるlemma共有およびブール制約伝播高速化
○大村 圭,上田和紀(早大)
6ZJ-8軽量なLMNtal実行時処理系SLIMの設計と実装
○石川 力,堀 泰祐,村山 敬,岡部 亮,上田和紀(早大)
6ZJ-9階層グラフ書換え言語LMNtalによるモデル検査
○岡部 亮,上田和紀(早大)

学生セッション[2ZK会場](3月13日(木)16:30〜18:30)
情報爆発時代におけるコンテンツ格納手段  座長 原  隆浩(阪大)
2ZK-1マルチコア・仮想マシン環境におけるIP-SANアクセス性能評価
○付 思宇,神坂紀久子,小口正人(お茶の水女子大)
2ZK-2iSCSI遠隔ストレージアクセス時のTCPの振舞に関する一検討
○比嘉玲華,神坂紀久子(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
2ZK-3VPN複数経路接続時における並列ストレージアクセスの動作解析
○千島 望(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
2ZK-4並列データマイニング実行時のIP-SAN統合型PCクラスタの動作解析
○原明日香,神坂紀久子,小口正人(お茶の水女子大)
2ZK-5PCクラスタを利用したバイオインフォデータマイニングに関する一考察
○島本真衣,小口正人(お茶の水女子大)
2ZK-6MANETにおけるモバイルDBデータ高度処理のためのフレームワークの提案およびミドルウェア実装
○松井愛子,神坂紀久子(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
2ZK-7KVMを用いた仮想マシンサーバの性能に関する考察
○越智俊介,山口実靖,淺谷耕一(工学院大)
2ZK-8ディスク空き領域を用いるレプリケーション手法における複製数の増加による性能向上
○窪田将希,山口実靖,淺谷耕一(工学院大)
2ZK-9Webアプリケーションサーバの動作履歴を用いた性能解析
○奈良田徹,山口実靖,淺谷耕一(工学院大)

学生セッション[3ZK会場](3月14日(金)9:30〜12:00)
情報爆発時代におけるWeb技術およびWeb情報抽出  座長 灘本 明代(NICT)
3ZK-1Webから抽出した企業間ネットワークに基づく企業価値の予測
○金 英子,松尾 豊,石塚 満(東大)
3ZK-2汎用的なWeb推薦アルゴリズムの提案
○古川忠延,松尾 豊(東大),内山幸樹(ホットリンク),石塚 満(東大)
3ZK-3Webを用いた人物の別名抽出
○本間大輝,Danushka Bollegala,松尾 豊,石塚 満(東大)
3ZK-4Web情報の多面的集約に基づく不確かなファクト知識の信憑性判断支援
○山本祐輔,手塚太郎,Jatowt Adam,田中克己(京大)
3ZK-5ソーシャルブックマーク情報を用いたWeb検索結果の再ランキング手法とその評価
○山家雄介,中村聡史,Adam Jatowt,田中克己(京大)
3ZK-6ソーシャルブックマークにおけるユーザのタグ付与行動分析に基づくコンテンツ分類
○大石剛司,亀田尭宙(東大),深見嘉明(慶大),大向一輝,武田英明(国立情報学研)
3ZK-7A Study On the Structure and Behavior of Web Spam by Link Hijacking
○Young-joo Chung,Masashi Toyoda,Masaru Kitsuregawa(東大)
3ZK-8Webコンテンツ一貫性管理のための支援ツールの開発
○高橋公海,澤菜津美,森嶋厚行,杉本重雄,北川博之(筑波大)
3ZK-9WebCrawler型DRM情報半自動付加機能のための制御に要する情報についての検討
○瀬高昌弘,天野直紀(東京工科大),嶋津恵子(慶大)
3ZK-10Webページ間最短経路探索システムの構築
○松永 拓,平手勇宇,山名早人(早大)

学生セッション[4ZK会場](3月14日(金)15:30〜17:30)
情報爆発時代におけるテキストデータ処理  座長 渡辺知恵美(お茶の水女子大)
4ZK-1時事問題に対する賛否両意見の自動収集手法
○井上結衣,藤井 敦(筑波大)
4ZK-2良質なレビューの特性とそれを考慮した評判情報の抽出
○小倉達矢,宮野晋平,永井慎介,山口実靖,淺谷耕一(工学院大)
4ZK-3評価情報における嗜好性と評価表現の関連性に関する考察
○百瀬和徳,山口実靖,淺谷耕一(工学院大)
4ZK-4Web検索結果のキーワードマップにおける滑らかな重み付け操作による再ランキング
○吉田大我,中村聡史,田中克己(京大)
4ZK-5Web質問応答における複数検索エンジンの組合せによる精度向上
○金井 明,佐藤 充,石下円香,森 辰則(横浜国大)
4ZK-6Web文書を情報源とするnon-factoid型質問応答
○佐藤 充,石下円香,森 辰則(横浜国大)
4ZK-7ブラウジング支援のための一覧性の高いキーワードリストの抽出
○上村卓史,喜田拓也,有村博紀(北大)
4ZK-8ハイパーリンク活用のためのアンカーテキストの役割分析と分類の研究
○大塚博紀,吉岡真治(北大)
4ZK-9図書館とWebの分類体系を統合的に活用したテーマグラフ可視化インタフェース
○坂井 哲(電機大),清田陽司(東大),増田英孝(電機大),中川裕志(東大)
4ZK-10検索結果クラスタリングのためのページタイプの自動識別
○姜ナウン,新里圭司,黒橋禎夫(京大)

学生セッション[5ZK会場](3月15日(土)9:30〜12:00)
情報爆発時代におけるマルチメディアデータと位置依存情報処理  座長 相良  毅(東大)
5ZK-1特徴空間の適応的分割を用いた映像中の繰り返し区間検出の高速化
○鈴木秋吾,高橋友和,井手一郎,村瀬 洋(名大)
5ZK-2大規模ニュース映像アーカイブにおける繰り返し映像区間の出現傾向分析
○社本裕司,高橋友和,井手一郎,村瀬 洋(名大)
5ZK-3講義講演ビデオの重要シーン自動抽出によるダイジェスト作成
○Le Hieu Hanh(東工大),Thitiporn Lertrusdachakul(リコー),横田治夫(東工大)
5ZK-4映像の同一性に着目した同一ニュースイベントの言語横断検索
○小川 晃,村瀬 洋,井手一郎,高橋友和(名大)
5ZK-5曖昧な位置に基づく空間問合せ処理手法の実現
○飯島裕一,石川佳治(名大)
5ZK-6時間軸と空間軸を利用した情報提示インタフェースの構築
○山口真弘,青木貴司,谷川智洋,廣瀬通孝(東大)
5ZK-7位置と画像を利用したリアルタイムライフログシステム
○仲野潤一,西村邦裕,谷川智洋,廣瀬通孝(東大)
5ZK-8トレーサビリティ機構を有するP2Pレコード交換システムの開発
○飯田卓也,李 峰栄,石川佳治(名大)
5ZK-9キーワード非含有ファイルを検索可能とするファイル間関連度を用いた検索手法
○渡部徹太郎(東工大),小林隆志(名大),横田治夫(東工大)
5ZK-10大規模な創薬関連データベースからの化合物探索手法
○河村 元,瀬尾茂人,竹中要一,松田秀雄(阪大)

学生セッション[6ZK会場](3月15日(土)14:30〜17:00)
情報爆発時代におけるストリームデータと実世界情報処理  座長 片山 紀生(国立情報学研)
6ZK-1分散ストリーム処理管理システムORINOCOの評価
○稲守孝之(筑波大),渡辺陽介(JST),北川博之,天笠俊之,川島英之(筑波大)
6ZK-2センサネットワークにおける通信傍受と空間的補間を用いた通信量削減について
○飯間悠樹,神崎映光,原 隆浩,西尾章治郎(阪大)
6ZK-3大規模次元観測時系列のダイナミクスモデルに関する研究
○VietPhuong Nguyen,鷲尾 隆(阪大)
6ZK-4情報爆発時代におけるP2P情報検索向きデータ配置手法
○倉沢 央(東大),高須淳宏,安達 淳(国立情報学研)
6ZK-5役員の職歴を用いた企業間ネットワークの定量分析
○本多 元,亀田尭宙(東大),大向一輝,武田英明(国立情報学研)
6ZK-6QRコードを用いた実世界からの関係情報の抽出と分析
○木村諒史,福原知宏(東大),大向一輝,武田英明(国立情報学研)
6ZK-7情報爆発社会における状況依存システムのためのコンテキスト定義ツールの開発
○山下雅史(阪大),寺田 努(神戸大),西尾章治郎(阪大)
6ZK-8個々人の環境問題に関する理解の促進のための情報提示手法に関する一考察
○大西洋平,野崎一徳,秋山豊和,下條真司(阪大)
6ZK-92次形式最小化に基づく動的順序付けを用いた形式概念探索
○李 愛香,原口 誠(北大)
6ZK-10二分決定グラフを用いた数独パズルの解探索と列挙
○立石 匡,湊 真一(北大)

学生セッション[1ZL会場](3月13日(木)13:00〜15:00)
情報爆発時代における視覚情報処理  座長 山根  克(東大)
1ZL-1自然画像を対象とする図方向決定アルゴリズム -視覚皮質の文脈依存性を用いた情報爆発への対応
○渡辺哲次,西村 悠,酒井 宏(筑波大)
1ZL-2無意識の意味-図方向決定における視覚的注意
○清水亮平,我妻伸彦,酒井 宏(筑波大)
1ZL-3色相変化による陰影からの奥行き知覚促進
○成島和樹,酒井 宏(筑波大)
1ZL-4大域統合による局所運動の無視
○谷 浩司,酒井 宏(筑波大)
1ZL-5A Semi-Automatic Realtime Calibration Technique for a Handheld Projector
○ヴィンニン ダオ,杉本雅則(東大)

学生セッション[2ZL会場](3月13日(木)16:30〜18:30)
情報爆発時代におけるコミュニケーション手法  座長 水口  充(NICT)
2ZL-1情報爆発時代におけるヒューマンコミュニケーション-聞き上手な対話システムの実現に向けて-
○小島 敬,川嶋宏彰,松山隆司(京大)
2ZL-2ユーザの注視行動に基づく会話参加態度の推定 -会話エージェントにおける適応的会話制御に向けて-
○石井 亮,中野有紀子(農工大)
2ZL-3アンドロイドの自然な待機動作のための視線制御
○力石武信,中村 泰,松本吉央,石黒 浩(阪大)
2ZL-4アンドロイドの陪席によるコミュニケーションへの心理的影響
○高野枝里,中村 泰,松本吉央,石黒 浩,木村 正,菅本一臣(阪大)
2ZL-5顔の動作に追従したGUIインタフェースを持つ音環境可視化システム
○久保田祐史(京大),吉田雅敏(NTT-AT),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
2ZL-6大規模英語学習者を対象とした音声の構造的表象に基づく発音分類とその応用
○鎌田 圭,高澤真章,竹内京子,朝川 智,峯松信明(東大),牧野武彦(中大),広瀬啓吉(東大)

学生セッション[3ZL会場](3月14日(金)9:30〜12:00)
情報爆発時代における安全,安心ネットワーク技術  座長 千葉  滋(東工大)
3ZL-1自動取得したネットワーク構成情報に基づくMPI集合通信アルゴリズムの改良
○吉富翔太,斎藤秀雄,田浦健次朗,近山 隆(東大)
3ZL-2ネットワークトポロジを考慮したバンド幅推定の高速化手法
○長沼 翔,近山 隆,田浦健次朗,高橋 慧(東大)
3ZL-3Symmetric NATに対応するTCP/UDP NAT越えの新技法
○魏  元,後藤滋樹,山田大輔,吉田 傑(早大)
3ZL-4仮想IPアドレスを用いたプライベートネットワーク内のノードへの透過的アクセス
○山本剛之,建部修見(筑波大)
3ZL-5Dark IPとSnortによるネットワーク上の攻撃の検知法
○田中祐樹,後藤滋樹(早大)
3ZL-6断片ダークネット・アドレス宛パケット収集ブリッジの開発と評価
○今間俊介(早大),福田健介(国立情報学研),廣津登志夫(豊橋技科大),菅原俊治(早大)
3ZL-7軽量ネットワークIDS向け検知ルール圧縮法の提案
○西 孝王,前田敦司,山口喜教(筑波大)
3ZL-8通信端点における侵入検知システムのカーネルモジュールを用いた実装手法
○松井 卓,前田敦司,山口喜教(筑波大)
3ZL-9通信端点におけるTCPレベル侵入検知モジュールの実装
○渡辺祐介,前田敦司,山口喜教(筑波大)

学生セッション[4ZL会場](3月14日(金)15:30〜17:30)
情報爆発時代におけるセンサネットワーク技術  座長 合田 憲人(国立情報学研)
4ZL-1情報爆発時代のセンサにより日常の行動を反映する情報表現システム その1
○和気千陽,日下照英,鈴木英恵,木村浩章,中島達夫(早大)
4ZL-2情報爆発時代のセンサにより日常の行動を反映する情報表現システム その2
○鷲尾泰之,白石 幸,高山千尋,Vili Lehdonvirta,木村浩章,中島達夫(早大)
4ZL-3LTTngを使った情報爆発時代の性能解析の検討
○権 奇徳,菅谷みどり,大野有輝,中島達夫(早大)
4ZL-4情報爆発時代のHit and Reboot!
○野崎政樹,木村浩章,杵渕雄樹,中島達夫(早大)
4ZL-5無線センサーネットワークを使用したPassiveな混雑推定システム
○中塚正之,岩谷 周,甲藤二郎(早大)
4ZL-6センサーネットワークにおけるSLAMを用いた位置推定実験
○山田寿夫,甲藤二郎,中塚正之(早大)
4ZL-7情報爆発時代におけるセンシングデータ運用管理基盤の実装と提案
○山内正人,洞井晋一,松浦知史,藤川和利,砂原秀樹(奈良先端大)
4ZL-8情報爆発時代のセンサネットワーク通信基盤技術6LoWPANの実装と評価
○佐藤貴彦,佐藤貴彦,島田秀輝,藤川和利,砂原秀樹(奈良先端大)
4ZL-9自動シグネチャ生成システムにおけるトラヒック情報収集方式に関する検討
○東島 慶,中村 豊,池永全志(九工大),飯田勝吉(東工大)
4ZL-10センサーからの情報に基づいたシグネチャ自動生成システムのモデル化と基礎検討
○小林武史,飯田勝吉(東工大),中村 豊,池永全志(九工大)